保育園には何が必要?入園準備グッズ15選【保活】

当ページのリンクには広告が含まれています。

保育園が決まった保護者のみなさん、保活お疲れ様でした!そしておめでとうございます!!

受かった喜びに意気揚々と入園準備をしているかもしれませんが、焦りは禁物!服もグッズも、購入するのは説明会後にしておきましょう!

なぜなら、保育園によってルールが異なるから

インスタなどで紹介されているおしゃれな入園グッズを買いたくなる気持ちはよーくわかるのですが(経験者)、まずは説明会で何が必要かを確認してからにしましょう!

こちらの記事では、わたしのような早く準備してしまいたいせっかちさんに向けて、購入する前に気をつけるポイントと、わたしが買って良かったグッズをご紹介します!

目次

説明会後の準備がおすすめな理由

保育園に入園するまでのスケジュールは、4月入園を例にするとおよそ以下のような流れで進みます。

  1. 10月…入園申込書の配布スタート
  2. 12月…申込書や必要書類の提出〆切
  3. 1月…選考→内定 or 二次募集
  4. 2月…結果通知
  5. 3月…健康診断・入園説明会

この3月に行われる入園説明会で準備物の説明があるため、あまり早くから購入してしまうと「必要だと思っていたものが実は不要だった」「園のルールでは使えないものだった」といったことが起こります。

時間とお金を無駄にしないためにも、早くから準備するのは得策ではありません!

では、どんなところに気をつけておけばいいのか、次でくわしく説明します。

保育園によって異なるルール

運営方針が異なるように、準備しなければならないグッズも保育園によってまちまちです。

着脱しやすい服

保育園での服装については、何となく知っている方も多いのではないでしょうか。

例えば、以下の服はNGの園が多いと思います。

  • スカート
  • フード付きの服
  • ボタン付きの服
  • フリル付きの服
  • 裏起毛の服
  • 紐付きの服や靴

さらに、園によっては

  • 肌着(ボディスーツ)
  • ロンパース、カバーオール
  • キャミソール
  • デニム
  • キャラクターもの
  • ユニクロのレギンス

これらがNGの園もあるので、基本OKな半袖Tシャツ以外の服の購入には注意が必要です。

わたしはセールになっていた長袖肌着を買ったのですが、そもそも肌着NGだったため使えませんでした……

「セールだから」「今買わないと売り切れるから」とついつい買ってしまいがちなので、気を付けたいですね!

寝具

お昼寝(午睡)で使う寝具についても、真っ先に布団セットを買うのはNG!

保育園によって

  1. 布団を使用する
  2. お昼寝コットを使用する

上記2パターンがあるため、自分の園はどちらか確認して準備する必要があります。

わが子の通う園はコット使用パターンでしたが、サイズが細かく指定されていて園で発注 or 手作り前提でした!

最初は作るつもりでしたが、かわいいコットカバーを見つけたのでそちらを購入しましたよ♩

お食事エプロン

お食事エプロンにも様々なタイプがあります。

例えば、素材だけでも

  1. タオル、布製
  2. シリコン製、プラスチック製
  3. ビニール製

などがありますし、サイズや袖のありなしも多様です。

ちなみにわが子の園はタオル製の指定がありました!当初クチコミ人気の高かったバンキンスのお食事エプロンを買う気満々だったので、慌てて買わなくて良かったです~

記名方法

おむつスタンプやお名前シールなど、記名に便利なグッズは豊富にありますが、園によってはそれらがNGとなっている場合も……!

NGな理由は

  • シールが剥がれて誤飲する恐れがある
  • スタンプはかすれやすい
  • こすれて見えなくなる場合がある

などがあるようです。

また、お名前シールは使用できても「苗字は漢字、名前はひらがな」「すべてひらがな」など、細かなルールが設けられている場合もあるそう!

なお、お名前シールは2~3月の繁忙期になると遅くなる発送が可能性もあるので、説明会で確認したらなるべく早く注文しておくと安心です♩

ここまで、保育園によって異なるルールの一例をご紹介しました。

気になることがあれば、見学の時点で確認できていれば準備しやすいですね!

わが家が購入した入園グッズ15選

それでは以下、わが家が保育園入園に向けて購入したグッズをご紹介します!

なお、わが子が保育園に入園したのは、1歳の年の4月です。(1歳児クラス)

0歳児入園の方には不足しているものもあるかと思いますのでご了承ください。

おむつスタンプ

先輩ママたちが口を揃えて便利だと言うおむつスタンプ。

スタンプの種類はいくつかありますが、最終的に選んだのはシャチハタのおむつポンです!

おむつポンのおすすめポイントは3つ。

  • 文字が大きくて読みやすい
  • 乾きの早い油性インキでにじまない
  • 紙・プラスチック・布などにも使える

速乾インキなので使うたび塗布する手間は必要ですが、おむつに手書きするより簡単です♩

なお、サイズはおむつ用のワンサイズしかないため、衣服小物類にもスタンプを押したい方はセット商品がおすすめ。

わたしは衣服にはお名前シールやフロッキーネームを使ったので、スタンプはおむつ用だけで十分でした!

お名前シール

服は手放すときのことを考えて、名前が残るスタンプではなくシールを貼ることにしました!

お名前シールもたくさんの種類がありますが、購入したのはアイロン不要のお名前シールです。

こちらのお店のシールは他社より少しお高いのですが、「白字カラフルパステル」「白字カラフルダスティ」といったシンプルなカラーが揃っているのが魅力♩

わたしがシールを貼ったのは

  • シャツやズボンなど衣服の洗濯表示タグ
  • 靴のタグ(スニーカーのタン部分)
  • コップの側面

などで、どれも水に濡れてしまいますがほとんど剥がれませんでした!

さすがに100%剥がれないわけはなく、1年間で3~4枚は剥がれてしまいました。

ぎゅっと貼るだけで本当に剥がれないの……?と最初は半信半疑でしたが、一度貼るとぴったりくっつきます。そのため、一度貼ると貼り直しはできません

一度剥がしたシールは粘着力がなくなってしまい、もう使えなくなってしまいました。

\ どこにでも使える透明タイプならこちらがお得! /

フロッキーネーム

服のようなタグがなく、サイズ自体小さい靴下の記名は難しいですよね。

そこで便利なのが、このフロッキーネーム!

アイロンをあてる必要があるので他の記名グッズと比べると手間はかかりますが、洗濯してもそうそう取れることはありません。

何より子どもの名前がぷくっと記名されてかわいい~!

ただし、ナイロン・ポリエステル50%を超える素材、撥水加工が施されているようなつるつるとした素材には接着できません。

コットカバー

コットカバーはサイズが細かく指定されており、手作りしないといけないかなぁ……と思っていたときに見つけたのがこちら!

ベビーマットやブランケットで人気のイブル。綿100%でオールシーズン使えます!

もこもことしたキルティング柄や5色から選べるくすみカラーもおしゃれです♩

わたしはライトブラウンを購入しましたが、園内で誰とも被らなかったので先生が間違える心配もありません!

綿毛布

寝具は保育園によって指定がかなり異なるかと思いますが、わが子の園で準備するように言われたのが「綿毛布」。

綿毛布って何?と最初は思ったのですが、アクリル毛布より吸湿性・通気性に優れており、洗濯できる点から子どもにも安心して使えるそう。

わたしはシンプルな柄のこちらの商品を選びました!

大人が家で使っているニトリのNウォーム毛布(ポリエステル/レーヨン素材)と比べ、1枚でもしっかり温かく感じます。

毎週末持って帰って来て洗濯していますが、ヨレたり毛玉ができることもなく長く使えそうです♩

タオルケット

こちらは入園のために購入したわけではなく、出産後バスタオルとして購入していたもの。

タオルケットに関しては細かな指定がなかったので、もともと持っていたこちらを使用することにしました!

ただ、保育園用の寝具として使うにはサイズが少し大きいかもしれません……。

6重ガーゼでふわふわ!洗濯してもすぐに乾くので助かります~

タオルエプロン

コットカバーと同じく、手作りするしかないかと思っていたタオルエプロン。

ループ付きのタオルはたくさん売られているのですが、タオルエプロンやゴムが通せるかわいいタオルは意外と売ってないんです~

でも、ようやく見つけました!ベルメゾンで2枚セットがあります!

ご紹介している商品はショートサイズですが、ロングサイズのものもありますよ♩

わたしはこちらの商品と手作り(タオルはバースデイ、ゴムは100均で購入)で1日2枚×3セット分用意しました!

タオルハンカチ

わが子の通う園では、お昼後とおやつ後におしぼりとして使うタオルハンカチ。

タオルエプロンと違って、どこにでも売っているので入手しやすいです!

非接触温度計

入園前は毎日体温を測る必要はありませんでしたが、保育園に行くなら必ず体温チェックが必要です!

とはいえ慌ただしい朝の時間に脇に体温計を挟んで待つ、なんて余裕はないと思うので、持っていない方は迷わず購入しましょう。

普通の体温計と比べると正確性はやや欠けますが、すぐに測定できますし、今のところ問題なく使えています。

ただし、子どもが面白がってボタンを押して遊ぶので要注意!

鼻水吸引機

病院に行くのは予防接種くらいだったわが子ですが、保育園に行き始めた途端、毎週のように病院へ行くようになりました……。

家では平熱なのに保育園ではなぜか発熱!そしてとまらない鼻水……!!

そんなわけで、購入を見送っていた鼻水吸引機を買うことに。

出産準備中からメルシーポットの名前はよく耳にしていましたが、

  • 大きくて場所を取りそう
  • お手入れが大変そう
  • 値段が高い

という理由で、手動の鼻水吸引機を買うことにしました。選んだのは知母時です!

知母時の良いところは以下の3点。

  • コンパクトで収納に困らない
  • うるさくないので夜間でも使用しやすい
  • ノーズボトルを洗えば良いだけなので手入れが楽

電動を使ったことがないので比較はできませんが、鼻水を十分に吸い取ってくれるので問題ありません!

なお、急な発熱等の対策に「オンライン診療アプリ」をダウンロードしておくのもおすすめ!

▼時間外・救急の総合窓口「ファストドクター」

ファストドクター - 救急にも対応の往診・オンライン診療

ファストドクター – 救急にも対応の往診・オンライン診療

無料posted withアプリーチ

夜間・休日にお医者さんを自宅に呼ぶことができ、薬もその場で処方してもらえます。健康保険・自治体の医療費助成も適用されますよ!

なお、往診可能なエリアは北海道、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、愛知県、大阪府、兵庫県、奈良県、京都府、福岡県です。※一部往診エリア外があります。

子ども靴

今まで靴は1足しか用意していなかったのですが、説明会で「週末に靴を洗ってください」と書かれていたため、洗い替え用に買い足しました!

個人的おすすめはニューバランスとイフミーです!

▼面ファスナーが大きくて脱ぎ履きしやすい

▼子鉄には新幹線モデルがおすすめ!

ただ、子ども靴はすぐにサイズアウトしてしまいますよね……。

毎回買い替えるのが大変な人には、サブスクが便利です~!

  • 普段なかなか買えないブランド靴が履ける
  • サイズアウトした靴で玄関が散らからない
  • 保育園用とお出かけ用と用途に分けて選べる
  • 飽きっぽい子どものためにいろんな柄を試せる

たくさん履いて汚れた後も、洗わずに返却できるので手間もかかりません♩

兄弟姉妹がいる方は、ケンカしないようにいろんな靴を履かせられるのが良いですよね!

\ 今なら30日無料! /

レインコート

わが家の保育園送迎の主力はベビーカー。

雨の日もベビーカーを使っているので、少しでも子どもが濡れないよう、子ども用のレインコートを用意しました!

ベビーカーに乗せていると恐竜の姿は見られませんが、それがなくてもシンプル&かわいいのでお気に入りです♩

レインブーツ

レインコートと合わせて用意したのが、こちらのレインブーツ。

レインコートはすんなり着てくれたのですが、長靴は嫌がって履いてくれず……。残念ながらほとんど出番がありません。

レインコートやレインブーツは、入園前から慣らしておいた方が良いかもしれません~

入園式用の子ども服

普段服でも全く問題はないのですが、せっかくなのでかわいい服を着せたくて購入しました!

H&Mには男の子用でもかわくてリーズナブルなドレッシーアイテムが揃っていておすすめです!

ブランド服をお探しなら、キャリーオンで掘り出し物が見つかるかもしれません♩

▼子供服のUSEDファッションサイト

  • ファミリア
  • カーターズ
  • ミキ・ハウス
  • ラルフ・ローレン
  • プチバトー

など、世界でメジャーな500以上のブランド子供服を取り揃えています。

お目当てのブランド&サイズがあればラッキー♩

\ 上質なブランド服をお得に購入! /

入園式用の大人服

意外と忘れがちなのが、入園式で自分たちが着る服

子どもの準備ばかりに気を取られて、親の着る服がない!ってなりがちなんですよね(笑)

  • 服はあったけど、パンプスは?ヒールのある靴がない!
  • ストッキングってあったっけ?
  • 久しぶりのフォーマルな服、サイズが合わない!

なんてことにならないよう、ご注意くださいね!

わたしは仕事で使っていたジャケット+セットアップワンピースを着ていきましたよ~

以上、保育園入園で購入したグッズをご紹介しました!

保育園入園まで期待と不安でいっぱいのパパママのみなさんへ。

最初は慣らし保育が思うようにいかなかったり、たくさん風邪を引いて疲れてしまうこともありますが、保育園で得ることはたくさんあります。

いつの間にか言葉がぐっと増えていたり、お友達の名前を呼んで楽しく遊んでいたり、スプーンも上手に使えるようになったり……――。

日々の連絡帳や写真でわが子の様子を教えてもらうと、思わずクスっとしてしまうかわいいことばかりですよ!

この記事を読んで、少しでも前向きな気持ちになってもらえたら嬉しいです。

ランキング参加中

ブログランキング・にほんブログ村へ
記事が役に立ったら、ボタンクリックで応援いただけると嬉しいです♩
よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次