独身時代はLINEで済ませていた年始の挨拶ですが、結婚・出産後は子どもの成長報告をかねて、わが家も年賀状を送るようになりました。

でも、ハガキを買いに行って、パソコンを立ち上げて、デザインを完成させて、宛名を書いて…。年賀状作りって地味に手がかかりますよね。
そんな子育てに仕事に忙しいパパママにおすすめなのが、パソコンがなくてもサクサク年賀状が作れる年賀状アプリ!
こちらの記事では、スマホで年賀状、しまうま年賀状、スマホで写真年賀状、みてね年賀状、つむぐ年賀の5社を比較しています。
- 年賀状アプリ各社の特長
- アプリ別おすすめの人
- おためし印刷の違い
- アプリ各社の良い点と残念な点
どの年賀状アプリを使おうか迷っている人は、ぜひ参考にしてみてくださいね♩
各社の特長とサービス比較
年賀状アプリはたくさんありますが、今回比較するのは子育て世帯がよく目にするであろう以下の5社(※)です。
※おすすめいただいた「スマホで写真年賀状」を追加いたしました!(2022/11/25)
- スマホで年賀状
- しまうま年賀状
- スマホで写真年賀状
- みてね年賀状
- つむぐ年賀
▼特長とあわせて表にまとめたものがこちら!
![]() ![]() スマホで年賀状 | ![]() ![]() しまうま年賀状 | ![]() ![]() スマホで写真年賀状 | ![]() ![]() みてね年賀状 | ![]() ![]() つむぐ年賀 | |
---|---|---|---|---|---|
ダウンロード数(iOS) | 12万 | 9.6万 | 6.5万 | 4.3万 | 11万 |
特 長 | 宛名スキャン無料 手書きスキャン有 | 複数デザイン可 Tポイント貯まる | デザイン数No.1 最短翌日発送 | みてねと連動 豪華プレゼント | 1枚から注文可 スタンプ豊富 |
宛名印刷 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
投函代行 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
宛名スキャン | 何枚でも無料 | なし | なし | なし | ※12/9(金)まで受付 | 1件33円
おためし印刷 | 制限なし 11月スタート | 2枚まで無料 | 3回まで無料 | 3枚まで無料 | 1回まで無料 |
配 送 | ※15時までの注文 | 最短翌日発送時期による | 注文内容&※24時までの注文 | 最短翌日発送※24時までの注文 | 最短翌日発送最短2日後発送 |
送 料 | ネコポス451円 宅配便 913円 | 直接投函 0円無料 | 自宅配送600円 | 直接投函 0円自宅配送600円 | 直接投函 0円直接投函 0円 ゆうパケット420円 ゆうパック 700円 |
価 格(※) | 121円/枚 | 98円/枚 | 基本料金1,980円130円/枚 | 130円/枚 | 116円/枚 |
まとめ割 | 104.5円/枚 | 30枚~なし | 120円/枚 | 41枚~120円/枚 | 41枚~104円/枚 | 50枚~
早 割 | なし | ②早割56%OFF ③早割54%OFF ④早割52%OFF ⑤早割50%OFF ⑥早割48%OFF ⑦早割46%OFF ⑧早割44%OFF 12/26(月)23:59まで | ②早割15%OFF ③BLACK FRIDAYセール 全品送料無料 他、週末セール5%OFF | ④感謝セール5%OFF 12/26(月)まで | ②早割13%OFF ③早割11%OFF 他、リピーター25%~20%OFF |
キャンペーン | 友達紹介でAmazonギフト券500円分プレゼント 12/31(土)まで | お年玉プレゼントキャンペーン 2023/1/16(月)13:00まで | 12/11(日)23:59まで 12/22(木)23:59まで ③選べるギフト 2023/1/3(火)まで | ①お試しあたりくじ ②選べる特典プレゼント 先着35,000名 | なし |
表を見ていただいたら分かる通り、基本的なサービスについては5社とも大差ありません。
ただし、各社それぞれの強みや対応していないサービスもあるので、何を重視するかがアプリ選びのポイントとなります。
以下、アプリの特長からわたしが思うそれぞれおすすめな人をご紹介します♩
スマホで年賀状がおすすめな人
利用者数No.1!


- 年賀状アプリを使うのが初めての人
- 利用者の多い人気アプリを使いたい
- 手書きのメッセージを入れたい
- 送った年賀状を自分用に保管したい
スマホで年賀状の一番の特徴が、手元のはがきを撮影するだけで宛先情報をデータ化してくれる「宛名スキャンサービス」!



無料で行っているのはスマホで年賀状だけなので、初めてアプリを使う方も簡単に宛名登録ができますよ♩
また、手書き文字も同様にスキャンしてデータ化→スタンプのように印刷でき、簡単な操作で作成〜配送まで行えます。
年々サービスが進化しており、ダウンロード数No.1なのも納得です!
\ 印刷サンプルは何枚でも無料 /
しまうま年賀状がおすすめな人
早割利用でコスパNo.1!


- コスパの良い年賀状を探している人
- 写真仕上げじゃなくても良い
- 家族分をまとめて注文したい
- 送る人によってデザインを変えたい
フォトブックや写真プリントで有名なしまうまの年賀状サービスは、「写真仕上げ」と「印刷仕上げ」の2種類から選べます。
「印刷仕上げ」のプリント料金なら1枚40円なので、「かわいいデザインにしたいけどなるべく安く済ませたい」という方にぴったり!
また、大幅に値引きされる早割があるので、注文時期は早ければ早いほどお得です!



同時に10デザインまでまとめて注文できるのも他社にはない魅力です♩
\ 11月中の注文なら50%OFF! /
スマホで写真年賀状がおすすめな人
デザイン数No.1!


- 年末はなにかと忙しくて時間がない人
- 豊富なデザインの中から選びたい
- ディズニーキャラクターが好き
- お得なキャンペーンを楽しみたい
スマホで写真年賀状の1番の魅力は、24時まで受付&翌日発送に対応していること!



翌日発送は他社も行っていますが、24時まで受付しているのはスマホで写真年賀状だけです!
忙しくてなかなか年賀状を作る暇がない……という方にとって、この早さは心強いですよね。
また、新作デザインが6,000種類以上用意されているので、キャラクターデザインが好きな方は必見です!
\ 24時までの注文で翌日発送 /
みてね年賀状がおすすめな人
みてね利用者に便利♩


- みてねプレミアムに登録している人
- お気に入りの写真がみてねにある
- 値段よりクオリティを重視したい
- お得なキャンペーンを楽しみたい
家族アルバムでお馴染みのアプリ、みてねの年賀状アプリ。魅力はデザイン性の高さ!
新作2,000種類以上のデザインが用意されていて、
- シンプル
- 和風
- カジュアル
- 出産報告
- 人物切り抜き
- ディズニーデザイン
- スヌーピーデザイン
- 写真なし
- 喪中
と、幅広いジャンルが用意されています。
が、調べていて気付いたのですが、みてねにあるデザインの一部はスマホで写真年賀状と同じデザインでした!



送料などの価格もスマホで写真年賀状と同じなので、特典やキャンペーン内容によって選ぶのが良いかも♩
\ 35枚以上の注文で選べるプレゼント! /
つむぐ年賀がおすすめな人
楽しい機能盛りだくさん!


- 人と被らない年賀状を作りたい人
- 動画付きの年賀状を送りたい
- 印刷は不要でデータがあれば良い
- しっかりとした保障が欲しい
つむぐ年賀の魅力は、オリジナリティを発揮できる画期的なサービスが充実していること!
例えば
- 切り抜きスタンプが豊富
- 10秒動画付き年賀状が作れる
- 完成データの個人利用が無料
- コンビニ印刷対応
- 安心保障サービス
など、他社にはないサービス展開がなされています。



今回紹介していない年賀状アプリも含め、動画が添えられるのはつむぐ年賀だけ!
また、つむぐ年賀も和風〜シンプルまで幅広いデザインが揃っています。
テンプレート数で言うと約900種類なので、2,000種類以上あるその他の年賀状アプリには劣るのですが、その代わり4,500点以上のスタンプが用意されており、アイデア次第でオリジナリティ溢れる年賀状が作れますよ♩



普通に使う分ならつむぐ年賀のテンプレート数で事足りると思います!
\ おためし印刷は12/9(金)まで /



わが家は最終的につむぐ年賀にお願いしたのですが、その理由はおためし印刷の画質が良かったからです!
画質について、次で詳しくご紹介しますね!
おためし印刷の比較
わたしが過去に注文したおためし印刷から、3社の画質を比較してみました!
同じ写真でおためし印刷をお願いしたので、5社すべて比較したいと思います!(2022.11.25)
スマホで年賀状
スマホで年賀状のおためし印刷は、なんと制限なし!※ただし、もちろんいたずらや不正利用はNGです。
わたしは気になった3つのデザインをお願いしてみました。


包装や広告はなく、注文した年賀状が直接ポストに投函されていました。



はがき自体しっかりしていて、印刷もきれいです!
写真の色味は思っていたより明るく、補正されているような気がします。
しまうま年賀状
しまうま年賀状のおためし印刷は、好きなデザインで2枚まで無料です。


こちらも注文した年賀状が直接ポストに投函されていました!



先のスマホで年賀状と比べるとはがきは少し柔らかく、背景の白地は青みがあってよりはっきり白く感じました。
また、スマホで年賀状の印字面はさらさらなのに対し、しまうま年賀状の印字面は少しぺたぺたしていました。
ちなみに、2020年はデザインが選べずあくまでサンプル注文のみでしたが、印刷仕上げのサンプルがもらえました!
▼以下、印刷仕上げの参考にどうぞ


印刷仕上げ(左)は余白がありますが、家庭用プリンタでの印刷より断然きれいですよ!
スマホで写真年賀状
スマホで写真年賀状のおためし印刷は、3回まで可能です。


こちらもスマホで年賀状やしまうま年賀状と同様、ポストに直接投函されていました。



はがきの固さはしまうま年賀状より少し固いかなぁ~くらい、スマホで年賀状よりは柔らかいです。
印字面はスマホで年賀状と同じといってもおかしくなく、素人目ではあまり違いはわかりませんでした!
しいて言うなら、スマホで年賀状より色は濃いかな?と思います。
みてね年賀状
みてね年賀状のおためし印刷は1人3枚まで無料、好きなデザインで注文できます。





システムやデザインはスマホで写真年賀状と同じですが、はがきの固さや印字面はスマホで年賀状に近いです!
画質もスマホで年賀状とほぼ同じ色味と濃さでした。





印刷工場が同じなのかな?と思います。
>>みてねのましかくプリントについては、こちらでくわしく紹介しています。


つむぐ年賀
つむぐ年賀のおためし印刷は「写真ありデザイン」のみ対象、1回限り無料です。


おためし印刷では唯一、封筒+透明のビニールに入った状態で到着しました。



おためしとはいえ丁寧な梱包で嬉しいです♩
はがきの固さは、今回おためし印刷を注文した中で最もしっかりしているように感じました!
▼一番柔らかいしまうま年賀状と比較


柔らかくて少し曲がってしまっているしまうま年賀状(左)に対し、つむぐ年賀(右)の方は固く、まっすぐになっているのが良くわかるかと思います。
固い>つむぐ年賀>スマホで年賀状=みてね年賀状>スマホで写真年賀状>しまうま年賀状>柔らかい
また、印字面も他4社と異なり、つむぐ年賀だけぴかぴかした光沢がありました!







写真ではうまく伝わらないと思いますが、しまうま年賀状よりぺたぺたした印字で、光沢感が強いです。
▼5社を並べてみました


左上からスマホで写真年賀状、みてね年賀状、スマホで年賀状。左下がしまうま年賀状、右下がつむぐ年賀
色味はスマホで年賀状が一番明るく、次がしまうま年賀状。みてね年賀状は少し赤みが強く出ていて、スマホで写真年賀状は濃いめ。つむぐ年賀は光沢感がありますが、色味自体はしまうま年賀状と似ているように感じました。
濃い>スマホで写真年賀状>つむぐ年賀>みてね年賀状>しまうま年賀状>スマホで年賀状>薄い
実際目にすると、つむぐ年賀が一番高級感がありました!



結果、わが家は2023年もつむぐ年賀にお願いしましたよ!
\ リピーター限定割引がお得! /
まとめ
これまで5社の特長とサービスを比較してきましたが、良い点と残念な点をまとめると以下の通りです。
- 宛名スキャンが何枚でも無料
- 15時までの注文なら翌日発送
- 30枚以上からまとめ割あり
- 10月中はおためし印刷できない
- 早割は用意されていない
- 作成データの画像保存不可
- 早割で50%以上OFF
- 自宅配送でも送料無料
- 2,000種類以上の豊富なデザイン
- 基本料金1,980円が必要
- 注文枚数が少ないと割高
- 作成データの画像保存不可
- 24時までの注文で翌日発送
- キャラクターデザインが豊富
- お得なキャンペーンがある
- 1枚当たりの印刷代が高い
- 複数デザインの同時注文不可
- 作成データの画像保存不可
- みてねの写真と連携している
- おためし印刷が3枚まで無料
- お得なキャンペーンがある
- スマホで写真年賀状と同デザイン
- 宛名の一括登録にはPCが必要
- 作成データの画像保存不可
- オリジナルスタンプが作れる
- 5秒動画を年賀状と一緒に送れる
- 自宅のプリンタでも印刷可能
- 通常出荷が4日後になる
- 2日後出荷は+1,080円必要
- 30枚以下は送料がかかる
以上、おすすめの年賀状アプリをご紹介しました!アプリ選びの参考になれば嬉しいです♡
▼年賀状に使う写真を決めかねている方には出張撮影もおすすめ!
コメント
コメント一覧 (2件)
スマホで写真年賀状は比較しないんですか?新木優子のやつ。厚みもあるしデザインも5.000あるのに。比較レビューとしておとってません
じょんピーさん、こんにちは!
コメントありがとうございます。
「スマホで写真年賀状」も試してみたいな、と考えておりました。厚みもあるんですね!
お試し印刷を注文してから記事に加筆しようと思っていたので、じょんピーさんのご意見も参考に、ぜひ比較アプリに追加したいと思います。
この度は貴重なご意見をありがとうございました。
これからもみんなの役に立てる記事を書けるように頑張りたいと思います!
記事の修正もしていきますので、お時間あればまた覗いてみてくださいね♩